JavaScriptを有効にしてご覧ください。

いぼ(尋常性疣贅)

いぼ(尋常性疣贅)のアイコン

いぼ
(尋常性疣贅)とは

ヒト乳頭腫ウィルスといういぼの原因ウィルスが皮膚の小さな傷や肌荒れから入って皮膚の細胞に感染すると数週間から数年かけてイボになります。小さな傷から入ることが多いので手足や顔にできやすいです。
出来はじめは表面がツルツルしたドーム状ですが、大きくなると角質が厚くなり表面がザラザラした感じになります。足のうらにできた場合は盛り上がらないので鶏眼(ウオノメ)や胼胝(タコ)に間違われやすいです。

いぼを気にして触っているとウィルスがとんで触った手にうつりますので、なるべく触らないようにしましょう。
また、共用しているタオルや足ふきマットなど、間接的な接触で家族などにうつることもあります。

いぼ(尋常性疣贅)のイメージ

当院での治療

  • 液体窒素凍結療法

    マイナス-196℃の液体窒素を用いて、ウィルスに感染した細胞を凍結して破壊していきます。2〜3週おきに繰り返します。液体窒素で治療した後に、イボの部分が赤い水ぶくれや血豆になることがあります。
    その後かさぶたになっていぼのウィルスとともにはがれてきますが、痛みが強かったり血豆が大きくなる場合は再診をお願いしています。

    なお、足底のイボは治療に時間が必要です。足底でも水ぶくれができるように凍結したほうが早く治りますが、痛い治療になるので、患者さんと相談のうえ決定しています。
    ウイルスを排除する免疫力をアップさせる漢方薬の内服(保険適応)、いぼの厚くなった角質を除去する目的でサリチル酸ばんそうこう(スピール膏)を用いることもあります。

トップへ