JavaScriptを有効にしてご覧ください。

アトピー性皮膚炎(小児)

アトピー性皮膚炎のアイコン

アトピー性皮膚炎とは

アトピー性皮膚炎は、もともとアレルギーを起こしやすい体質の人(お父さんお母さんにアトピー性皮膚炎や喘息・花粉症・アレルギー性鼻炎・食物アレルギーなどがある場合、その体質を受け継いでアレルギーを起こしやすくなることが多いです)や、皮膚のバリア機能が弱い乾燥肌の人(もともとの体質もありますが、皮膚を引っかいたりこすったりという物理的刺激や、汗・せっけん・紫外線などでもバリア機能は弱まります)に多い皮膚のかゆみと炎症を伴う病気です。

アトピー性皮膚炎のイメージ

症状

左右対称性に皮膚のかさかさと湿疹(赤み・ぶつぶつなど)ができ、皮がむけたりじゅくじゅくただれることもあります。
症状は良くなったり悪くなったりを繰り返し、長期にわたって続く(慢性)ことが特徴です。

一般的に、6カ月以上(乳幼児では2か月以上)症状が続く場合慢性と判断します。
長い間症状が続くと、皮膚がゴワゴワと硬くなったり黒ずんだりすることもあります。おでこ・目や口のまわり・耳の周り・首・わき・ひじやひざの内側などによくみられます。

乳児期にアトピー性皮膚炎を発症すると、その後の幼児期に小児喘息やアレルギー性鼻炎などを発症し、さらに大人になるまでに気管支喘息やアレルギー性結膜炎などさまざまなアレルギー症状が次々に生じてくることがあります。これはアレルギーマーチと言われています。
アレルギーマーチはアトピー性皮膚炎がきっかけで始まります。お子さんのアトピー性皮膚炎はできるだけ早い段階から適切な治療をすることがとても大切です。

当院での治療

当院では日本皮膚科学会のアトピー性皮膚炎診療ガイドラインに沿った治療を行っています。

  • 塗り薬

    保湿剤と、皮下の炎症を抑える塗り薬があります。湿疹になっている部分には保湿剤ではなく、以下のような炎症を抑える塗り薬を塗ることが大切です。

    湿疹やかゆみがおさまった後も、塗り薬を週に1~2回だけ皮膚炎が治った場所も含めて広範囲に塗りつづける「プロアクティブ療法」によって再発の予防を行い、最終的には塗り薬がなくても大丈夫な状態を目指します。

    1ステロイド軟膏

    皮下の炎症を充分に鎮めることができ、その有効性と安全性が科学的に立証されている塗り薬です。
    当院では部位・症状に応じて適切な強さのステロイド軟膏を処方します。処方時にご説明する使用方法を守っていただければ、副作用の心配はほとんどありません。

    2タクロリムス軟膏(プロトピック軟膏0.03%小児用)

    ステロイドとは違った機序で皮下のアレルギー反応を抑える塗り薬です。小児用の濃度の製品があり、2歳から使用できます。
    塗りはじめ1週間程度は、ヒリヒリ感がありますが徐々に慣れてきます。

    3デルゴシチニブ軟膏(コレクチム軟膏0.25%小児用)

    JAKというかゆみや炎症の原因になる分子を阻害してアレルギーをおさえる、新しい塗り薬です。小児用の濃度の製品があり、2歳から使用できます。
    塗ってもヒリヒリ感がなく、痒みを止める効果が高いです。

    4ジファミラスト軟膏(モイゼルト軟膏0.3%、1%)

    PDE4という酵素をおさえることで皮下の炎症をおさえる、新しい塗り薬です。
    2歳から使用できます。

    いろいろなお薬の選択肢がありますが、当院ではお子さんのその時々の状況に合わせて適切な塗り薬をご提案し、塗り方も詳しくご説明します。
    症状が改善すればお薬の変更や塗る回数を減らすなどお子さんとご家族になるべく負担がないよう一緒に考えていきたいと思っておりますので、定期的に通院していただきしっかりと治療していきましょう。

    特に重症の患者さんの場合、短期間の入院治療が非常に有効な場合もございます。症状とご希望に応じて近隣の入院可能な施設にご紹介させていただくことも可能ですのでどうぞご相談ください。

トップへ